いや~、久しぶりに
舞鶴に
ゲリラ豪雨がきましたね。
車の運転が大変でした。
ところで
京都府の平成22年7月1日現在の
地価調査価格が公表されました。
詳しくは
こちらちなみに
地価調査は、国土利用計画法施行令第9条により、
知事が毎年1回、基準地の正常な価格を判定するため
実施しているものです。
昭和50年以来、毎年調査を行っています。
平成22年の地価調査結果については、平成22年9月22日付けで公表。
価格は平成22年7月1日時点のもの
ちなみに全国2万1786地点の
98・5%が昨年より下がった。
世界同時不況の直撃を受けた前年の98・8%に次ぐ
全面的な下落で、
2年続けて全都道府県の住宅、商業地が前年割れとなった。
全国平均では住宅地が19年連続、商業地が3年連続のマイナス。
京都府内では
住宅地、商業地の平均がともに3年連続で下落したが、
下落幅は縮小した。
住宅地の下落率は府内平均でマイナス3・0%で、
前年から0・7ポイント縮小した。
京都市内は1・2ポイント縮小のマイナス3・9%で、
山科区を除く10区で下落幅が縮んだ。
商業地の下落率は府内平均が1・3ポイント縮小のマイナス3・9%。
京都市内も2・2ポイント縮小のマイナス3・7%で、
左京区以外は下落幅が縮んだ。
府北部の福知山市や
舞鶴市、綾部市、宮津市では
下落幅が拡大した。

ちなみに
東京・銀座(中央区銀座2の「明治屋銀座ビル」)が
5年連続で商業地の最高価格となった。
しかし、下落率も19.2%減と全国2位の高さ。銀座の地価は、リーマン・ショック前の
08年には1平方メートル当たり3000万円だったが、
今年は同2020万円にまで落ち込んだ。
国交省は「リーマン・ショック後の不況で
高級ブランド店の売り上げが減少し、
賃料の負担能力が低下したことが地価の下落に直結したのでは」と分析している。
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴介護保険 すこやか住まい改修助成制度よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。
theme : 独り言
genre : 日記