fc2ブログ

今年もありがとうございました

 2011年もいよいよ終わります。

今年は大震災を忘れることはできません。

復興は長い道ですが皆が忘れることなく

継続して色々協力しあっていけることを願います。




さて、今年も色々な方々にお世話になりました。

本当にありがとうございました。

皆様への感謝を忘れず来年も

頑張っていこうと思います。

来年もよろしくお願い致します。

皆様、良いお年を!


工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   
スポンサーサイト



theme : 独り言
genre : 日記

仕事納め

 レコード大賞も決まり

今年も大晦日を残すのみとなりました。


当社は年内の仕事も終わりまして

休みに入りました。





休み前の現場は

中の工事が進んでました。

P1100767.jpg

ん・・・

P1100766.jpg

何かみえますね。

P1100765.jpg

これ、御幣といいます。

工事の安全と建物の堅固と長久を祈念し、

また魔よけの意味もあり、

日本では古くから伝えらているものです。


上棟時に御幣に

お施主様の名前、上棟年月日を記念に書いて

オタフクの面を付けて 主要な柱にくくりつけて

お清めをしました。



そして屋根裏の工事が出来上がったので

屋根裏に上げました。

今後、この家が解体されるまで

ここから(影から)家を守ってくれます。



断熱材を入れ始めてましたが

続きは来年報告します。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

復興支援・住宅エコポイント事業における交換商品

 今年も残すところあと3日。

当社は明日の午前中で
年内の仕事を終える予定です。
年明けは6日からの始動となります。










ところで昨日、復興支援・住宅エコポイント事業における

交換商品等(第1次募集)の選定結果
について

発表がありました。

詳しくはこちら


被災地産品、被災地商品券等

エコ商品、エコ商品と交換できる金券類
が交換できます。





被災地産品

盛岡冷麺、岩手前沢牛サーロインステーキ、仙台牛たん詰合せ、

気仙沼ふかひれスープ、喜多方ラーメンetc





エコ商品

冷蔵庫、オーブンレンジ、LEDシーリングライト等で

一定の省エネ性能を有する家電製品や

電動自転車、有機栽培の農作物、

国産材を用いた家具、エコマーク認定ソファ、エコバッグ





エコ商品と交換できる金券類には

エコカー引換券(エコカーの購入に使用できる金券)、鉄道・バス・船舶の乗車券




他には寄付や即時交換もあります。





ちなみにポイント申請受付開始日は

平成24年1月25日(水)~です。


工事を終えて申請待ちの案件もありますので

気になるところです。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

冬ほたる2011

 ついに雪が降りました。

久しぶりに雪かきしました。

明日の朝はどうなんでしょうか?






ところで先日、琴滝イルミネーション

冬ほたる2011
に行ってきました。

去年に続いての参戦です。

ちなみに去年の記事はこちら


去年は初日に行き、今年は最終日に行きました。

仕事が終わってから行ったのですが

クリスマスイブ、3連休中日、

冬ほたる最終日と重なって

大変な混みようで駐車場到着まで1時間待ちでした。


写真 9

写真 7

写真 4





メインはやっぱりこれです。

全高43mの一枚岩を流れ落ちる滝に

琴の弦をイメージした巨大なイルミネーションです。


写真 5

写真 8


今年はLED65万個使われていたそうです。

寒かったですが綺麗でした。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

住宅エコポイントの現況 11月

 天気予報に反し雪が降らないと思っていたら

夜になって振りだしました。

明日は積もるのでしょう。

今日はイブということで一応ケーキを食べました。

写真

今年はシンプルにチーズケーキでした。







ところで先日住宅エコポイントの11月末時点の状況が発表されました。

詳しくはこちら

全国の11月の申請件数は新築:リフォームが3:1くらいです。

ポイント発行件数は7:3くらい。

しかし発行ポイント数は9:1くらいです。

11月の発行エコポイントは137億ポイント弱です。

累計発行ポイント数は2030億ポイントを越えました。




ちなみに京都府

11月のポイント発行件数は3:2くらいです。

発行ポイント数は17:3くらいです。

累計発行ポイント数は36億ポイント超です。

11月もまだまだポイント発行されてますね。





ところで復興支援・住宅エコポイント

申請受付開始は平成24年1月25日(水)からです。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

冬至

 今日は冬至です。

1年で1番昼が短い日ですね。

ゆず湯に入り、カボチャを食べると

風邪をひかないと言いますね。

ちなみに私は昨日カボチャ食べました。





そんな中でも新築現場は順調に進んでいます。

P1100756.jpg


P1100761.jpg


P1100760.jpg

何やら床下がカラフルになってますね。

これは給水管、給湯管、排水管です。

ちなみに上の2枚の写真で

上がキッチン、下が洗面所・お風呂です。

最近はこういったパイプなので

水漏れの危険性が減ってます。

昔は管を継いで継いでつないでいたので

継ぎ目が多く、その分水漏れの原因になりやすかったのです。





で、この後

P1100763.jpg

何か入ってますね。

近づいて中を見ると

P1100764.jpg

なんとユニットバスではありませんか!

お披露目は完成の時です。

なので、完成までは養生されてます。




さて、明日から雪降るのでしょうか?

天気予報通りなら来週前半まで

雪が降り続くことになりますが・・・

心配です。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

大阪ドライブ?

 昨日から今朝まで激しい雨でしたね。

しかし私、今日の日中の天気を知りません。

今日は朝から夜まで大阪へ行ってました。

といっても遊びでドライブに行ったわけではありませんよ!

お客様と打合せのため

ショールームへ行ってきました。



広い施設ですので色々な実物を見ていただき

お姉さんに案内してもらい回りました。

ショールーム打合せは「楽しいですが疲れた。」

という住宅打合せあるあるな感想もいただきました。


楽しみの1つ?昼食はバイキングでした。

111220_122043_convert_20111220185637.jpg

私の盛付けが汚くて申し訳ありません。

でもやっぱりショールームは楽しいですね。

T様お疲れ様でした!

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

蟹と天橋立 2

 昨日はついに雪が降りましたね。

今日は昨日見れなかった

『THE MANZAI 2011』の録画を見ました。





ところで先日、蟹を食べた前後は

天橋立を観光しました。

(先日の蟹の記事はこちら




まずは最初のこの眺めからです。

天橋立ビューランド「飛龍観」

写真 2


(通常の眺め)
天橋立


(股のぞきの眺め)
逆さ 天橋立






そして北側に移動し傘松公園に行きました。

写真 3

かさぼうに会ってきました。

笠松公園

今はリフトがとまってました。


そして新展望台「スカイデッキ」にもいってみました。

目当てはこれです。

透明 床

床面をシースルー(強化ガラス張り)とした空中廊下です。






両サイドから松並木を堪能し、蟹を堪能してから向かったのは

元伊勢籠神社です。

写真 4







続いて向かったのが

最近、巷でパワースポットと噂の

真名井神社です。

真名井神社

正式には「籠神社奥宮真名井神社」らしい。

ここは狛犬は犬ではなく龍でした。

写真 5

ここは最近だと

及川光博さんと檀れいさんの結婚

有名になったらしいですね。

でも昔から有名らしく

長島茂雄さんの夫人が生前に水を汲みに来て、

翌年見事優勝された
という噂もあります。



今回、ご神水はいただいていませんが

私もパワーをもらったんでしょうか?

良いことあるかな?

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

ついに雪が・・・

 今日は寒く、ついに雪が舞い散ってました。

明日の朝には積もるのでしょうか?



新築現場が心配なところですが

数日前にはこんな状況に!

P1100736.jpg

白い物で覆われてますね。

外壁ではありませんよ。

近くで見てみるとシートのようですね。

P1100738.jpg

これは透湿防水シートという物です。

実はこれ、とても優れもので大事な物なんです。

○透湿とつくだけあって、壁体内の水蒸気を外部へ排出して
 結露の発生を防ぎます。


○防水とつくだけあって、雨等の内部への侵入を防ぎ
 建物の寿命を延ばします。また冷気の侵入を遮断し
 室内の暖かい空気の流出を防ぎ、保温性を高めます。



これが防水において果たす役割が大きいのです。

つまりこのシートが貼れれば

外壁がまだでもかなり安心です。






そしてさらに雰囲気が変わりました。

P1100752.jpg


どう変わったかというと

P1100751.jpg

P1100750.jpg

サッシがついてますね。

これでさらに安心です。



これで雪が降っても大丈夫!

年内に進むところまで進めていきます。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

蟹と天橋立

 今日は久しぶりに暖かい(暑い?)1日でした。





ところで先日、私の誕生日ということで

奥さんにご馳走してもらいました。

ご馳走してもらったのは蟹です。


駐車場に着くと入口はこんな感じでした。

門壁には瓦が埋め込まれています。

いい感じの建物ですね。

川尻2


門をくぐると

川尻




で、早速お食事開始です。

まずは前菜から

蟹3

そしてあとは

蟹1


蟹2

おいしそうですね。




まずは焼いてみましょう!

蟹8

う~ん!おいしい!

さらに

蟹7

これまた全然臭み、えぐみがなく

甘くておいしい!



サイドメニューも色々出てきました。

天ぷら

蟹9



グラタン

蟹10

他にも茶碗蒸しetc

まさに蟹づくし。

そして鍋が終わると雑炊!

蟹4

どれもおいしくてお腹いっぱいです。

最後に出てきたのは

お米のアイス。

蟹5




と、ほうじ茶のアイス。

蟹6

この内容、味であの金額は大満足でした。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

皆既月食

 寒い日が続いてます。

結局、土曜日は綺麗に皆既月食見れましたね。

久しぶりに夜空を見上げたら星も綺麗に見えたので

びっくりしました。冬は空気に水蒸気が少なくよく見えます。

月は少しずつ消えていきました。

1.jpg
       

3.jpg
       

4.jpg
       

5.jpg
       

7.jpg




そして、今年の漢字は「絆」

予想通りでした。

3月以降 色々考える年でした。

今後も復興も含め絆が大切です。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

普段見れない景色

 いや~、昨日から寒いですね。

今朝は山の上の方が白かったです。




ところで今夜は皆既月食が見れるとか。

しかも天気がよければ

11年ぶりに月食の始まりから終わりまで

観察できるとか。




ところで今回は普段見れない景色をご紹介します。

(ちなみに月食とは全く関係ありません。)

P1040803.jpg

屋根の写真です。

足場がある状態でないと見れないアングルです。

P1040805.jpg


P1040804.jpg

瓦も綺麗に並んでますが

周りの眺めも良いですよ。

期間限定の景色です。






今晩、月食見れるんでしょうか?

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

ブレーカーが落ちた?

 いや~、明日は寒そうですね。

そしてついに週間予報には雪マークが・・・。

降るんでしょうか?




ところで本日、ブレーカーが落ちて電気がつかない。

と言われお伺いしたのですが

着いた頃には電気がついてました。

疑問に思い、また来る途中で関電さんの車を

何台か見たので、関電さんに問合せてみると・・・

そのエリアで停電があったという情報が入ってます。と。

結局停電かい!と思いながら

大事にいたらずに良かったと思いました。





こんな日は、他のお客様の家の庭で撮った写真で癒されたいと思います。

これ2日前の写真です。

111206_105637.jpg

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

京都の木の家づくり支援事業

 今日は久しぶりに

雨もほぼ降らず天気がもちましたね。

プロ野球界では続々推定年俸が話題になっています。

またメジャー移籍希望者もたくさんいますが

どうなるんでしょう?





ところで先日の記事で書いていた通り

昨日はある方とお会いしました。

といっても京都府の方です。

理由はこれです。

P1040799.jpg


P1040800.jpg

これは何かというと

京都の木の家づくり支援事業

という制度がありまして

趣旨は

環境にやさしい

ウッドマイレージCO2認証木材を使った

京都の木の家づくりを支援し、

府内産木材の需要拡大を通じて

地球温暖化防止対策への

環境貢献を府民ぐるみで取り組む制度です。



で、この制度を利用するには

誰でもできるわけではなく

知事から登録を受けた建設業者でなければなりません。


登録を受けた業者を「緑の工務店」と呼びます。

もちろん当社は緑の工務店です。




この制度を利用するとどうなるかというと

認証木材の使用量1立方メートル当たり1万円とし、

1の住宅等当たり20万円を限度として

交付金が支給されます。





よく勘違いされるのは

家の中をかなり木にしないといけないのでは?

と思われることがあるみたいですが

家の中に木を見せたくない場合でも

構造に府内産の木を使用すれば

充分適用要件にあてはまります。



ですから今回も見に来られたのは下の状態です。

P1040802.jpg


P1040807.jpg




またこの制度はリフォームにも適用できます。


詳細が気になる方はまたご質問ください。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

瓦葺き

 今年もあと1ヶ月を切りましたが

スポーツ会も締めに向かってます。

男子ゴルフは石川遼が3位で終わり

賞金ランキングも3位で1億円突破できませんでした。




競馬ではジャパンカップダート

トランセンドが初の連覇しました。




競輪では朝日新聞社杯競輪祭やってました。

普段競輪は見ないのですが

たまたまテレビでやってました。

そしたら同級生が出場してました。

噂は聞いてましたがG1に出てるなんてすごいですね。







ところで新築現場は順調です。

P1040801.jpg

も葺き終わりました。

瓦を使っていれば

10年ごとに塗りなおしなんてこともないですし

長い目でみればいいですね。



ところで明日はある方が見に来られます。

ヒントは上の写真にも少し写ってます。

答えはまた後日!

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

上棟

 ついに12月になりました。

今年もあとわずかですがしっかり頑張りたいです。





ところで昨日、上棟がありました。

棟が上がると書く通り

柱等が建っていく日です。




天気は週間予報では曇りでしたが

2日程前に雨に変わりました。

小雨が降ったりやんだりの天気で

予報を考えると、まだよかったほうではないでしょうか?

と前向きに考えてみました。



そんな天気でしたが

朝からスタートです。

レッカー車はやっぱり高いです。

P1040780.jpg

でもまずは下からです。

P1040781.jpg

そう、順番ですよ。

P1040783.jpg

2階の床まできました。

P1040784.jpg




さらに時間が経過し

角度を変えて正面から見ると

P1040785.jpg



順調に進んで形が見えてきました。

P1040786.jpg





さらに屋根に板も張られました。

その板の上に人影が・・・。

P1040793.jpg




何か黒い物を張ってますね。

P1040795.jpg


P1040797.jpg




わかりにくいですが向かって右側の面にはすでに張られています。

P1040796.jpg


この黒い物が防水には大事なんですね。

ルーフィングと言われる物で

これをしっかり張っていないと

雨漏りの原因になります。

瓦も大事ですけど、その下に隠れてしまう

ルーフィングはもっと大事です。




段どり良くここまで工事が進んだので

少し安心しました。

せっかくここまで進めたのに今日は雨降りませんでしたけど・・・。


ここからとりあえず年内頑張っていきますよ!

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   

theme : 独り言
genre : 日記

プロフィール

係長

Author:係長
「うどんの国」に4年と
「桃太郎の国」に8年いて
12年ぶりに舞鶴に帰ってきてから
早12年。ということでこのブログも
12年になりました。
舞鶴で頑張ってます。

ハウスメーカーと工務店の
両方で働いた私ならではの
ご提案ができればと思います。


【興味のあること】
スポーツ観戦(スポーツ全般見ます)、
阪神タイガース、
ドライブ、最近行ってないスキー、下手なゴルフ

いい家がほしい
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード