平成24年地価公示
昨日の「めざましテレビ」の「ココ調」で
舞鶴が出てましたね。
実は撮影しているらしき所を車で通りすぎていたんですが
放送があるかどうか?
内容は?と思っているところでした。
気になっていたことが解決してよかったです。
ところで昨日、国土交通省から
2012年1月1日時点の公示地価
が発表されました。
住宅地、商業地ともに4年連続で下落でした。
東日本大震災のあった2011年前半は
下落率が拡大したものの、2011年後半には下落幅が縮小。
国交省は「被災地を除き、比較的早期に回復傾向を示している」
という見解のようです。
東日本大震災の被災地では、
津波による被害が甚大だった
岩手県や宮城県の沿岸部では、
10%を超える下落率を示す地点が見られた。
一方、浸水を免れた高台地区や被害が軽微だった地区などは、
被災住民の移転需要から上昇も記録。
宮城県石巻市の住宅地では、
60.7%もの上昇を示した地点も見られた。
原発事故の影響で郡山市や南相馬市などは
8%程度の大きな下落率を記録した。
また、液状化の被害が報告された
千葉県浦安市では
液状化の被害があった中町、新町エリアで
10%を超える下落率を示した地点があったようです。
三大都市圏では、名古屋、大阪圏は住宅などの需要が上向き、
上昇地点数で東京圏を上回る西高東低の傾向が見られた。
ちなみに地価の最高は、
東京都中央区銀座の「山野楽器銀座本店」と、
千代田区丸の内の「丸の内ビルディング」で、
1平方メートル当たり2700万円。
山野楽器本店は6年連続のトップです。
で、舞鶴はというと

↑
クリックすると拡大されます
左が2012年、右が2011年の数字です。
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。
舞鶴が出てましたね。
実は撮影しているらしき所を車で通りすぎていたんですが
放送があるかどうか?
内容は?と思っているところでした。
気になっていたことが解決してよかったです。
ところで昨日、国土交通省から
2012年1月1日時点の公示地価
が発表されました。
住宅地、商業地ともに4年連続で下落でした。
東日本大震災のあった2011年前半は
下落率が拡大したものの、2011年後半には下落幅が縮小。
国交省は「被災地を除き、比較的早期に回復傾向を示している」
という見解のようです。
東日本大震災の被災地では、
津波による被害が甚大だった
岩手県や宮城県の沿岸部では、
10%を超える下落率を示す地点が見られた。
一方、浸水を免れた高台地区や被害が軽微だった地区などは、
被災住民の移転需要から上昇も記録。
宮城県石巻市の住宅地では、
60.7%もの上昇を示した地点も見られた。
原発事故の影響で郡山市や南相馬市などは
8%程度の大きな下落率を記録した。
また、液状化の被害が報告された
千葉県浦安市では
液状化の被害があった中町、新町エリアで
10%を超える下落率を示した地点があったようです。
三大都市圏では、名古屋、大阪圏は住宅などの需要が上向き、
上昇地点数で東京圏を上回る西高東低の傾向が見られた。
ちなみに地価の最高は、
東京都中央区銀座の「山野楽器銀座本店」と、
千代田区丸の内の「丸の内ビルディング」で、
1平方メートル当たり2700万円。
山野楽器本店は6年連続のトップです。
◆公示地価とは
国土交通省土地鑑定委員会が公表する土地の値段。
調査地点の土地、建物の賃料や周辺の取引事例を参考に、
1月1日時点の1平方メートル当たりの価格を計算する。
住宅地、商業地のほか、工業地や山林など2万6000地点を調査する。
土地取引の目安となり、公共事業の用地買収の価格決定にも使われる。
で、舞鶴はというと

↑
クリックすると拡大されます
左が2012年、右が2011年の数字です。
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

スポンサーサイト