一生に一度はお伊勢さん 外宮
F1スペインGPでは
小林可夢偉が自己最高タイの
5位に入りました。久しぶりに頑張りました。
またパストール・マルドナドが
ベネズエラ人のF1初優勝を達成しました。
さて、伊勢神宮ですが
先日の記事では
本編にたどりつきませんでしたが
いよいよ本編です。

↑
(クリックすれば拡大します。)他の写真も
駐車場から入っていった外宮です。


そう!上の写真を拡大していただければ
わかりますが
外宮は左側通行なのです。
ちなみに内宮は右側通行です。

神馬(しんめ)の
笑智(えみとも)号です。
最近パワースポットと噂の
三ツ石です。

ここは、式年遷宮の時お祓いをする場所で、
この石の上に手をかざすと
温もりを感じるパワースポットらしいです。
とうわけで早速

これでかなりパワーをもらえたはず・・・。
そして亀石!

皆さんは亀に見えるでしょうか?
写真がうまく撮れませんでしたが
実物はもっと亀っぽいです。
そして

豊受大御神(とようけのおおみかみ)
食物・穀物を司る神です。
このことより、衣食住、
ひろく産業の守護神としてあがめられています。
以前はここまでだったようですが
今年の4月7日に「せんぐう館」が
開館しました。

綺麗な場所です。

ここは
御装束神宝調製工程品の紹介や
渡御御列模型や外宮殿舎配置模型
等があります。
中でも圧巻は
外宮正殿 側面再現模型です。
ちなみに
来年は第62回神宮式年遷宮です。
神宮式年遷宮は20年に1度行われます。
ということはつまり単純計算で1240年前から
行われていることになります。
すごいですね。
せんぐう館は
第62回神宮式年遷宮を期して、
社殿造営・御装束神宝奉製の技術を展観し、
我が国が誇る技と心の精華を永く後世に伝える理念のもと
創設されたそうです。
せんぐう館は
20年に一度行われる神宮式年遷宮を通じて、
広く我が国の伝統・文化を伝え、
日本人の営みと精神文化の中心にある
神道の継承をめざすそうです。
伊勢神宮外宮、大変良かったです。
次回は内宮編です。
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。
小林可夢偉が自己最高タイの
5位に入りました。久しぶりに頑張りました。
またパストール・マルドナドが
ベネズエラ人のF1初優勝を達成しました。
さて、伊勢神宮ですが
先日の記事では
本編にたどりつきませんでしたが
いよいよ本編です。

↑
(クリックすれば拡大します。)他の写真も
駐車場から入っていった外宮です。


そう!上の写真を拡大していただければ
わかりますが
外宮は左側通行なのです。
ちなみに内宮は右側通行です。

神馬(しんめ)の
笑智(えみとも)号です。
最近パワースポットと噂の
三ツ石です。

ここは、式年遷宮の時お祓いをする場所で、
この石の上に手をかざすと
温もりを感じるパワースポットらしいです。
とうわけで早速

これでかなりパワーをもらえたはず・・・。
そして亀石!

皆さんは亀に見えるでしょうか?
写真がうまく撮れませんでしたが
実物はもっと亀っぽいです。
そして

豊受大御神(とようけのおおみかみ)
食物・穀物を司る神です。
このことより、衣食住、
ひろく産業の守護神としてあがめられています。
以前はここまでだったようですが
今年の4月7日に「せんぐう館」が
開館しました。

綺麗な場所です。

ここは
御装束神宝調製工程品の紹介や
渡御御列模型や外宮殿舎配置模型
等があります。
中でも圧巻は
外宮正殿 側面再現模型です。
ちなみに
来年は第62回神宮式年遷宮です。
神宮式年遷宮は20年に1度行われます。
ということはつまり単純計算で1240年前から
行われていることになります。
すごいですね。
せんぐう館は
第62回神宮式年遷宮を期して、
社殿造営・御装束神宝奉製の技術を展観し、
我が国が誇る技と心の精華を永く後世に伝える理念のもと
創設されたそうです。
せんぐう館は
20年に一度行われる神宮式年遷宮を通じて、
広く我が国の伝統・文化を伝え、
日本人の営みと精神文化の中心にある
神道の継承をめざすそうです。
伊勢神宮外宮、大変良かったです。
次回は内宮編です。
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

スポンサーサイト