1年間お世話になりました
今年もあとわずかとなりました。
弊社は明日
12月30日から1月4日
(1月5日は祈願祭)まで
年末年始休みとさせていただきます。
今年もお客様、関係業者をはじめたくさんの方々にお世話になり
誠にありがとうございました。
来年は更なる飛躍を目指して邁進していきます。
来年も皆様のご支援・ご協力をより一層
よろしくお願い申し上げます。
舞鶴の林田工務店の係長の独り言
工事を始める前に
その土地の神を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得、
工事の無事を祈る儀式です。
北欧のスウェーデン国有鉄道が
1917年頃に不良路盤の実態調査として採用し、
その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査を、
1954年頃建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりで
1976年にはJIS規格に制定され、
現在ではJISA1221(2002)として
戸建住宅向けの地盤調査のほとんどが
この試験によって実施されています。
鉄の棒の先端に円錐形をねじったような
スクリューポイントを取り付け、
それを地面に垂直に突き立てます。
それに円筒形のおもりを1枚ずつ静かに載せていき、
1枚載せるたびに、鉄の棒が下方に沈むかどうかを観察し、
またおもりを載せてもロッドの沈み込みがなく静止している場合には、
ハンドルを回転させ、先端のスクリューポイントで
土を掘進しながら強制的にロッドを貫入させ、
ロッドを25cm貫入させるのにハンドルを何回転させたかを
記録して換算N値というものを出し
地盤の強さや補強方法を考えます。