fc2ブログ

いい風呂の日

工務店舞鶴  
11月26日は「いい風呂の日」らしいです。



そこである会社が全国の15才以上の男女2472人を対象に

日本人の入浴に関するインターネット調査を行ったらしいです。



 この調査結果によると、家族と同居している人の7割が

「一人で入浴したい」と思い、実際に9割が一人で

入浴をしているらしいです。

ただし、小学生以下の子どもを持つ親(413人)のうち、

父親の45.6%、母親の30.6%が「子どもと入浴する」ことを

望む傾向にある。

 また、一緒に入浴する理由として、

母親「入浴の世話」(83.2%)を主な理由に挙げているのに対し、

父親「入浴の世話」(68.7%)に加え「コミュニケーションのため」(65.6%)が

大きな理由となっており、普段子どもと接する機会の少ない父親にとって、

入浴は子どもと接する時間になっているみたいです。




 浴室に関する質問では、浴室使用年数は平均18.68年。

浴室には、バスタブ、シャワーのほかに、「風呂蓋」(75.0%)、

「鏡」(73.0%)、「タオルハンガー」(72.5%)、

「換気扇」(56.8%)などが標準設置されているが、

「手摺り」(31.5%)が3割程度とバリアフリーがあまり普及していないという結果になった。

 

 浴室に関する悩みでは、「カビ」(40.0%)、

「排水口の髪の毛や汚れ」(37.1%)、「鏡の汚れ・曇り」(29.5%)など、

汚れに関するものが上位を占めた。

次いで「浴室自体の狭さ」(24.3%)、「バスタブの狭さ」(23.4%)など

狭さに関する悩みが続いている。



男女別では、女性は「汚れ」男性は「狭さ」に関するものをあげる人が多くみられた。



 理想の浴室の条件を聞いたところ、

「浴槽がゆったりしていること」(77.4%)が最も多く、

2位以下を大きく引き離した。そのほか「浴室自体が広い」(37.3%)、

「窓がある」(29.8%)、「景色が楽しめる、見晴らしが良い」(22.5%)となった。

ただし、「大勢で入れる」(2.1%)お風呂を理想とする人は少なく、

広い浴室、浴槽に一人でゆったりと入るのが理想の入浴スタイルといえそうだ。



 男女別でみると女性は「音楽が聴ける」(16.9%)、

「DVDやTVが見られる」(15.3%)、「ジャグジーバスがある」(15.4%)

といった「遊び」を求める傾向がある。



この時期は特にあったかい風呂に浸かって疲れを取り

癒されたいですね。



よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。  

スポンサーサイト



theme : 独り言
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

係長

Author:係長
「うどんの国」に4年と
「桃太郎の国」に8年いて
12年ぶりに舞鶴に帰ってきてから
早12年。ということでこのブログも
12年になりました。
舞鶴で頑張ってます。

ハウスメーカーと工務店の
両方で働いた私ならではの
ご提案ができればと思います。


【興味のあること】
スポーツ観戦(スポーツ全般見ます)、
阪神タイガース、
ドライブ、最近行ってないスキー、下手なゴルフ

いい家がほしい
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード