地価
国土交通省が2009年1月1日時点の公示地価を公表しました。
住宅地、商業地ともに全国平均は3年ぶりに下落です。
上昇したのは23地点のみで、1970年の調査開始以来、最少です。
全国平均の下落率は、住宅地が前年比3・2%、商業地が4・7%、
工業地なども合わせた全用途で3・5%。
特に地元自動車産業の不振が響いた名古屋圏の下落率が大きく、
全国下落率の上位10地点のうち9地点が名古屋圏だった。
3大都市圏以外の地方圏の下落率は、
住宅地が2・8%(前年1・8%)、商業地が4・2%(同1・4%)と
前年より下げ幅が拡大した。
いずれも17年連続の下落だった。
で舞鶴はというと
住宅地3.8%(前年3.7%)、商業地5.4%(前年5.3%)の下落です。
中丹で
住宅地3.6%(前年3.7%)、商業地5.0%(前年4.8%)の下落。
京都府では
住宅地2.4%(前年は1.8%アップ)、商業地3.5%(前年は4.1%アップ)の下落です。
詳しくはこちらをどうぞ。
これをどう見るか、どう思うかはそれぞれの状況等で違うでしょうね。
困る人もいればチャンスと思う人もいるのでしょう。
ところで
WBC決勝進出です。
高校野球、福知山成美が延長を制しました。
野球の1日でした。
工務店舞鶴 林田工務店 リフォーム舞鶴 オール電化舞鶴
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

住宅地、商業地ともに全国平均は3年ぶりに下落です。
上昇したのは23地点のみで、1970年の調査開始以来、最少です。
全国平均の下落率は、住宅地が前年比3・2%、商業地が4・7%、
工業地なども合わせた全用途で3・5%。
特に地元自動車産業の不振が響いた名古屋圏の下落率が大きく、
全国下落率の上位10地点のうち9地点が名古屋圏だった。
3大都市圏以外の地方圏の下落率は、
住宅地が2・8%(前年1・8%)、商業地が4・2%(同1・4%)と
前年より下げ幅が拡大した。
いずれも17年連続の下落だった。
で舞鶴はというと
住宅地3.8%(前年3.7%)、商業地5.4%(前年5.3%)の下落です。
中丹で
住宅地3.6%(前年3.7%)、商業地5.0%(前年4.8%)の下落。
京都府では
住宅地2.4%(前年は1.8%アップ)、商業地3.5%(前年は4.1%アップ)の下落です。
詳しくはこちらをどうぞ。
これをどう見るか、どう思うかはそれぞれの状況等で違うでしょうね。
困る人もいればチャンスと思う人もいるのでしょう。
ところで
WBC決勝進出です。
高校野球、福知山成美が延長を制しました。
野球の1日でした。
工務店舞鶴 林田工務店 リフォーム舞鶴 オール電化舞鶴
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

スポンサーサイト