コンセント増設(電気工事)
今日は中秋の名月。
なのに舞鶴は32℃の気温。
夏ですね(-_-;)
ところで、先日
以前新築したお宅で
Before

↓
After

このような工事を行いました。
見ての通りコンセントの増設です。
だから何?簡単なことでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実はそうでもないのです!
新築時、電気工事は打合せを行い、それにもとづき
先に配線を施工して、壁や天井ができてから
先に施工した配線を取り出し
スイッチやコンセントを取付けます。
当然電気は電柱等から引込み、分電盤を通り
各箇所へ流れます。
また、住宅の電気配線は天井裏に施工されることが多く
天井点検口があれば入れますが、その位置も問題に
なってきます。また外周の壁は断熱材で埋まっており
配線を通すことが難しかったりします。
実は今回も第一希望の場所には断熱材が充填されており
無理でした。
というわけで
配線を露出せずにコンセントやスイッチを
増やすことは簡単ではない!
という事は覚えておいてください!
ご質問やお問い合わせは下記からどうぞ
林田工務店ページ
林田工務店facebook
林田工務店instagram
公式LINE ↓

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。
なのに舞鶴は32℃の気温。
夏ですね(-_-;)
ところで、先日
以前新築したお宅で
Before

↓
After

このような工事を行いました。
見ての通りコンセントの増設です。
だから何?簡単なことでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実はそうでもないのです!
新築時、電気工事は打合せを行い、それにもとづき
先に配線を施工して、壁や天井ができてから
先に施工した配線を取り出し
スイッチやコンセントを取付けます。
当然電気は電柱等から引込み、分電盤を通り
各箇所へ流れます。
また、住宅の電気配線は天井裏に施工されることが多く
天井点検口があれば入れますが、その位置も問題に
なってきます。また外周の壁は断熱材で埋まっており
配線を通すことが難しかったりします。
こういった様々な要因から
部屋内に配線を露出させずコンセントを増やせるケースは
限られてくるのです。
実は今回も第一希望の場所には断熱材が充填されており
無理でした。
というわけで
配線を露出せずにコンセントやスイッチを
増やすことは簡単ではない!
という事は覚えておいてください!
ご質問やお問い合わせは下記からどうぞ
林田工務店ページ
林田工務店facebook
林田工務店instagram
公式LINE ↓

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

スポンサーサイト