路線価
ついに7月に入りました。
今年も半分が終了です。
しかし、今日の夕立には困りましたね。
停電し、復旧後もインターネット、メールに接続できない!
モデム挿しなおしたりしても無駄。
明日の朝は復旧するのだろうか。
ちなみに家のパソコンは問題なしです!
ところで本日、国税庁より路線価が発表されました。
今回発表されたのは
相続税や贈与税の算定基準となる2010年分(1月1日現在)の路線価。
全国約38万地点の標準宅地1平方メートルあたりの平均路線価は、
前年を8・0%下回り、2年連続の下落です。
下落率は前年の5・5%より拡大しています。
都道府県別の平均路線価は前年に続き、すべて下落です。
圏域別の平均路線価は
東京圏が9・7%減、大阪圏が8・3%減、名古屋圏は7・6%減。
その他の圏域でも前年の3・8%減から5・9%減と下落率が拡大。
下落傾向は全国的な広がりを見せています。
路線価日本一は、
25年連続で東京都中央区銀座5丁目の銀座中央通り
(1平方メートルあたり2320万円)で、
下落率はバブル崩壊直後の1994年に記録した
30・0%に迫る25・6%です。
ちなみに京都府北部は18年連続で下落しています。
福知山市は最高路線価(1平方メートルあたり12万円)
の下落率が関西で上位15地域に入りました。
これはバブルの頃のピークの1/5です。
舞鶴市の最高路線価は(1平方メートルあたり11万円)で
ピークの頃の1/4です。
不景気を感じますが土地を買うには良い時期かもしれません。
ちなみに路線価とは
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。
今年も半分が終了です。
しかし、今日の夕立には困りましたね。
停電し、復旧後もインターネット、メールに接続できない!
モデム挿しなおしたりしても無駄。
明日の朝は復旧するのだろうか。
ちなみに家のパソコンは問題なしです!
ところで本日、国税庁より路線価が発表されました。
今回発表されたのは
相続税や贈与税の算定基準となる2010年分(1月1日現在)の路線価。
全国約38万地点の標準宅地1平方メートルあたりの平均路線価は、
前年を8・0%下回り、2年連続の下落です。
下落率は前年の5・5%より拡大しています。
都道府県別の平均路線価は前年に続き、すべて下落です。
圏域別の平均路線価は
東京圏が9・7%減、大阪圏が8・3%減、名古屋圏は7・6%減。
その他の圏域でも前年の3・8%減から5・9%減と下落率が拡大。
下落傾向は全国的な広がりを見せています。
路線価日本一は、
25年連続で東京都中央区銀座5丁目の銀座中央通り
(1平方メートルあたり2320万円)で、
下落率はバブル崩壊直後の1994年に記録した
30・0%に迫る25・6%です。
ちなみに京都府北部は18年連続で下落しています。
福知山市は最高路線価(1平方メートルあたり12万円)
の下落率が関西で上位15地域に入りました。
これはバブルの頃のピークの1/5です。
舞鶴市の最高路線価は(1平方メートルあたり11万円)で
ピークの頃の1/4です。
不景気を感じますが土地を買うには良い時期かもしれません。
ちなみに路線価とは
全国の宅地や田畑などの民有地を対象にした1平方メートルあたりの土地の評価額。
評価時点は1月1日。国土交通省が公表する公示地価や実際の取引価格などを参考に算出し、
地価変動を考慮してその8割を正式な路線価としている。
土地取引の参考として使われる公示地価と違い、相続税などの申告に役立ててもらうことが目的。
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

スポンサーサイト