fc2ブログ

寒さには断熱材

 今日は寒い風が吹いてみぞれも降ってました。

天気予報だとまた雪が降りそうな・・・。

明日の朝は積もるのでしょうか?

そんな気候ではありますが

現場は進んでいます。





年末はこんな感じでした。

P1100770.jpg

床下にスタイロフォームという断熱材

入れてました。(青いやつです。)

入れる前はこんな感じです。

P1100771.jpg






そして年が明けると

P1100774.jpg


P1100775.jpg

壁にも断熱材が入っています。

壁の断熱材はグラスウールという物です。

グラスウールとは

ガラス繊維でできた、綿状の素材です。

断熱材として用いられるほか、

吸音材としてもスピーカー等や

防音室の素材として用いられている。

防火性にも優れており、

アスベストの代替材としても広く使われるようになりました。





ちなみに住宅用のパッケージとしては、袋入りのものと裸のものがあります。

このうち、裸のものは、湿気が壁の中に入り込むのを防ぐために、

防湿気密シートを貼る必要があります。

袋入りのものは、袋の室内側が防湿層になっているので、

袋の耳を柱・間柱や枠組みに正しく留めることにより、

室内の湿気が壁の中に入り込むのを防ぐことができます。

誤った施工方法にて設置されると

温度差や湿度差によって結露し、カビが発生し、

ダニやシロアリ、腐敗菌を呼び寄せ、

柱を腐らせるなどして住宅寿命を著しく短縮する場合があります。

そのため正しい施工方法を遵守することが大事です。



せっかくの材料も正しく施工しないと意味がありません!




断熱材が全て入れば室内の温度は随分違うことでしょう。

中の工事は少し快適になりますね。

電気屋さんが入ったり

外壁を張り始めたりと

今後、現場は賑やかになっていきます。

工務店舞鶴 注文住宅舞鶴  住宅舞鶴  新築舞鶴  林田工務店  自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴  耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴  防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度


よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

   
スポンサーサイト



theme : 独り言
genre : 日記

comment

Secret

おざぁ~っす!

係長さん!!

現場は着々と進んでいる様子ですねぇ~!!
これから寒い日が続きますが・・・
現場で事故などないように・・・
また、作業員さん、職人さん達が風邪ひかないように・・
体調管理には気をつけて!!
完成を目指して下さい!!(^^)/

MASA−K さんへ

あざーっす!

おかげさまで現場は着々と進んでいます。

寒い日が続きますが先日も
小雪舞い散る中、サイディング張ってました。
夜間作業に比べればマシなもんですが
一同健康で完成目指します!

MASA−Kさんこそ風邪には気をつけてください。
プロフィール

係長

Author:係長
「うどんの国」に4年と
「桃太郎の国」に8年いて
12年ぶりに舞鶴に帰ってきてから
早12年。ということでこのブログも
12年になりました。
舞鶴で頑張ってます。

ハウスメーカーと工務店の
両方で働いた私ならではの
ご提案ができればと思います。


【興味のあること】
スポーツ観戦(スポーツ全般見ます)、
阪神タイガース、
ドライブ、最近行ってないスキー、下手なゴルフ

いい家がほしい
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード