平成25年地価公示
今日から
第85回選抜高校野球大会の開幕です。
甲子園球場で開会式が行われました。
ところで、昨日
国土交通省が2013年1月1日時点の
公示地価を発表しました。
詳しくはこちら
全国平均で住宅地が前年比1.6%、商業地が2.1%下落しました。
5年連続で前年を下回ったが、下げ幅は縮小です。
上昇地点が増えたことから
国土交通省は0リーマン・ショック以降続く地価の下落について
「底入れの兆しが見えつつある」と分析しています。
住宅地では、低金利やローン減税が住宅需要を下支えし、
都市部の利便性が良い地域を中心に地価が上昇する地点が増えたとか。
一方、地方圏の下落率は住宅地2.5%、商業地3.3%で、
いずれも21年連続の下落となりました。
で、京都、舞鶴はというと

(クリックで拡大します。)
左が今年の数字で( )内が去年の数字なので・・・
大きく下落しています。

(クリックで拡大します。)
また京都府内の住宅地、商業地の下落率上位5位には
北部が多く入ってます。
舞鶴市内はこちらになります。

(クリックで拡大します。)
ほぼ全地点で下落です。
来年の今頃はアベノミクスの効果がでているのでしょうか?
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。
第85回選抜高校野球大会の開幕です。
甲子園球場で開会式が行われました。
ところで、昨日
国土交通省が2013年1月1日時点の
公示地価を発表しました。
詳しくはこちら
全国平均で住宅地が前年比1.6%、商業地が2.1%下落しました。
5年連続で前年を下回ったが、下げ幅は縮小です。
上昇地点が増えたことから
国土交通省は0リーマン・ショック以降続く地価の下落について
「底入れの兆しが見えつつある」と分析しています。
住宅地では、低金利やローン減税が住宅需要を下支えし、
都市部の利便性が良い地域を中心に地価が上昇する地点が増えたとか。
一方、地方圏の下落率は住宅地2.5%、商業地3.3%で、
いずれも21年連続の下落となりました。
東日本大震災の被災地のうち宮城県では、
津波被害を受けた沿岸部から仙台市周辺への移転需要が続き、
住宅地は都道府県の中で最も高い1.4%の上昇を記録。
商業地も、復興に向け建設会社などの支店開設が相次いだ影響で
地価が上がる地点が増え、県全体で横ばいとなった。
昨年は全ての調査地点で下落した岩手県、福島県も、
道路などインフラの復興に伴い上昇や横ばいに転じる地点がみられた。
で、京都、舞鶴はというと

(クリックで拡大します。)
左が今年の数字で( )内が去年の数字なので・・・
大きく下落しています。

(クリックで拡大します。)
また京都府内の住宅地、商業地の下落率上位5位には
北部が多く入ってます。
舞鶴市内はこちらになります。

(クリックで拡大します。)
ほぼ全地点で下落です。
来年の今頃はアベノミクスの効果がでているのでしょうか?
工務店舞鶴 注文住宅舞鶴 住宅舞鶴 新築舞鶴 林田工務店 自然素材の家舞鶴 住宅リフォーム舞鶴 耐震補強舞鶴 介護リフォーム舞鶴 防犯舞鶴 屋根葺替え舞鶴 壁塗替え舞鶴 オール電化舞鶴
介護保険 すこやか住まい改修助成制度
よかったら下のランキングと拍手をクリックお願いします。

スポンサーサイト